サラリーマンが小遣い稼ぎしながら学びや気づきを情報発信していくブログ

知識

恐怖!これだけは知っておきたい仮想通貨(暗号資産)5つのリスク

投稿日:

仮想通貨(暗号資産)は危険だ、仮想通貨取引はリスクがある、と聞かされているあなたへ

ただ言われるがまま仮想通貨(暗号資産)は危険、リスクがあるからかかわらない、と思われているのでしたら、ちょっとお待ちください。一概にリスクと言っても、投資全般に当てはまることから、仮想通貨(暗号資産)特有のものまで、いろいろとあります。

ここでは、仮想通貨(暗号資産)には、実際にどのようなリスクがあるのかをお伝えしていきます。

仮想通貨(暗号資産)リスク

 

目次

1.仮想通貨(暗号資産)は価格の変動リスクが大

これまで急騰と暴落を繰りかえしながら市場規模を拡大し続けている仮想通貨(暗号資産)ですが、リスクも当然いろいろあります。やはり1番のリスクは、価格変動が大きすぎる点です

他の法定通貨であるドル円やポンド円など比べても、変動幅は圧倒的に大きく、1日で数%動くことも日常茶飯事で起こります

それゆえに、実際の通貨としては安心して使用するのが難しいと、いわれたりします。ビットコインはじめ仮想通貨(暗号資産)は価格が大きく下げ、予想以上の損失をまねく可能性がありますので、取引時には注意しましょう。

仮想通貨(暗号資産)の価格変動リスク

 

 

2.仮想通貨(暗号資産)が信頼されなくなるリスク

たとえば、仮想通貨の代表であるビットコインにしても処理能力が遅いという問題を抱えています

今は、仮想通貨(暗号資産)の時価総額全体の60%以上を占めているビットコインでさえ、将来、別の仮想通貨(暗号資産)が台頭する可能性があります

管理者がおらず中央集権的でない仮想通貨(暗号資産)ですが、ノアコインのトークンスワップのように、移転等を支えてくれるコミュニティが崩壊すれば、トークンスワップが行われず、仮想通貨(暗号資産)の価値がなくなる可能性もあります

参考:ノアコインのトークンスワップ質問票は回答必須!

そういう意味では、まだまだこれからの市場と言えます。

仮想通貨(暗号資産)の信頼リスク

 

 

3.仮想通貨(暗号資産)が流出する取引所によるリスク

マウントゴックス事件やコインチェック事件などに見られるように、取引所自体に信頼性がないケースや外部からのハッキング攻撃により、私たちの預けている仮想通貨(暗号資産)が不正流出してしまう可能性があります

さらに、あなたの預けている取引所の財政状態が悪ければ、損失が補てんされない可能性もでてきます。

ビットコインをはじめ仮想通貨(暗号資産)のシステム自体は問題がなくても、仮想通貨(暗号資産)を預けた取引所がハッキングされる可能性がゼロでないことを認識しておきましょう。

仮想通貨(暗号資産)の取引所リスク

 

 

4.仮想通貨(暗号資産)の自己管理上のリスク

仮想通貨(暗号資産)を自分のPCやスマホ上のウォレットに移動して管理している場合、そのウォレット自体が外部からのハッキング攻撃によりあなたの仮想通貨(暗号資産)が流出する可能性があります

とりわけ、パスワードや秘密鍵は、絶対なくさないように管理を徹底しなければなりません。なぜなら、2度と復元できないからです

うかつにスマートフォンを失くして、パスワードや秘密鍵が分からなくなり、復元できずトークンが取り出せなくなったという人を知っています。

管理者がいる銀行のように本人確認できれば簡単に再発行、というわけにはいきません。

ウォレットは、自己管理の徹底するようにしましょう。

仮想通貨(暗号資産)の自己管理上のリスク

 

 

5.需要供給のバランスや規制による売買不成立のリスク

仮想通貨(暗号資産)は、まだまだ法定通貨に比べて取引の流動性が劣っているのが現状です。

需要と供給のバランスによって売買成立するのはFXと同じですが、売り一辺倒で売買不成立の可能性もあります。また、仮想通貨(暗号資産)の売買自体が法律で禁止されることもあり、そのため需要と供給のバランスがくずれ、価格が下落する可能性もあります

まだまだ、仮想通貨市場は発展途上なので、需給バランスには注意が必要になります。

仮想通貨(暗号資産)受給バランスや規制によるリスク

 

 

5.まとめ

それでは、これだけは知っておきたい仮想通貨(暗号資産)5つのリスクのまとめになります。

・価格の変動リスクはまだまだかなり大きい
・仮想通貨(暗号資産)自体が信頼されなくなる可能性が残っている?
下手な取引所に預けると仮想通貨(暗号資産)が流出する危険性あり
・仮想通貨(暗号資産)は完全な自己管理を徹底する
受給バランスによって売買できない可能性あり

全体的には、仮想通貨(暗号資産)の歴史が浅く、市場ができあがっていないためのリスクと考えられます。

仮想通貨(暗号資産)の最大の特徴である管理者がない(=中央集権的でない)というメリットが、一歩まちがえれば最大のリスクになりかねないのです。

基本は、仮想通貨(暗号資産)は完全な自己責任による管理が必要です。

ウォレットの秘密鍵を紛失したら、周りの誰にも助けてもらえないということを、しっかり頭に入れておきましょう。

-知識
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビットコイン発行枚数

ビットコインの発行枚数の上限は2100万BTCまで この先どうなる?

ビットコインって発行枚数の上限はあるの? いま現在、どれぐらいの枚数が発行されているの? ここでは、ビットコインの発行枚数に関する上限、現在の枚数、今後の発行スケジュールなどについて説明していきます。 …

アルトコイン

仮想通貨のアルトコインってどんなコイン?代表的な5つをピックアップ!

仮想通貨でアルトコインということばを聞いたことがあるでしょうか? ここでは、アルトコインについて説明していきます。       目次 1.アルトコインってなに? ビットコ …

仮想通貨詐欺コイン

仮想通貨の詐欺コインにだまされないですむ3つのポイント

仮想通貨(暗号資産)はあやしい、詐欺だ、という声がいまだに聞こえてきます。 なぜなのでしょうか? おそらく1番の原因は、ちまたにあふれている詐欺コインのせいではないでしょうか? 実際に詐欺コインをみて …

暗号通貨

仮想通貨を「暗号資産」と呼んでいく方針、通貨でなくなるの!?

たしか2018年12月に、金融庁はビットコインなどの仮想通貨の呼び名を暗号資産に改めると新聞に出ていました。 その時、改称の時期については決められていませんでしたが、当時の国会で、安倍首相が、 「仮想 …

ICO

ICOは魅力いっぱい!仮想通貨(暗号資産)を使った新たな資金調達法

仮想通貨(暗号資産)でよく耳にするようになったICOという言葉をご存じでしょうか? 企業の新しい資金調達の形として注目されていますし、個人の投資先としても魅力がいっぱいです。ここでは、ICOについてみ …